堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月5日

ハナズオウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.