堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月5日

ハナズオウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

バン

発見日 : 2024年11月30日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にいたので、子供と一緒に駆除しました。

発見日 : 2025年6月29日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年11月25日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.