堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月5日

ハナズオウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.