堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月28日

ヤマガラ

分類
鳥類
発見者コメント

何の種かなあ?

この付近の発見報告

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

バン

発見日 : 2023年12月2日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.