堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月28日

ヤマガラ

分類
鳥類
発見者コメント

何の種かなあ?

この付近の発見報告

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.