堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月28日

ヤマガラ

分類
鳥類
発見者コメント

何の種かなあ?

この付近の発見報告

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.