堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月25日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、色々な場所にいます。

この付近の発見報告

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.