堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月25日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、色々な場所にいます。

この付近の発見報告

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.