堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月26日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.