堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月1日

ミドリキンバエ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヒラドツツジ

発見日 : 2024年4月13日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.