堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

コガモ

発見日 : 2025年10月10日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年10月17日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.