堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

ニラ

分類
植物

この付近の発見報告

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.