堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

ニラ

分類
植物

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ヤブサメ

発見日 : 2025年9月27日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年9月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月27日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.