堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

ニラ

分類
植物

この付近の発見報告

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.