堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月8日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」越冬中のいきもの

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月14日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.