堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月8日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」越冬中のいきもの

この付近の発見報告

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

コガモ
毎年コガモが飛来するいたすけ古墳 皆さん、長旅でお疲れ。

発見日 : 2025年10月17日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.