堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月8日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」越冬中のいきもの

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.