堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月6日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ヤマトシジミ
とても撮りやすいところにとまっていたので撮影しました

発見日 : 2024年7月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.