堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月6日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

バン

発見日 : 2025年4月26日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.