堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月6日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.