堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

見にくいですが尾状突起がありました。

この付近の発見報告

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.