堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

見にくいですが尾状突起がありました。

この付近の発見報告

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.