堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月11日

ホソハリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

マガモ
つがいかも知れません

発見日 : 2025年11月18日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

モズ

発見日 : 2025年10月13日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ミコアイサ
ミコアイサの雄はまだパンダ柄が綺麗にでてません。

発見日 : 2025年11月20日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.