堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月11日

ホソハリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年9月27日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

クサギ

発見日 : 2025年11月2日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

スズバチ

発見日 : 2025年7月26日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月27日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.