堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月11日

ホソハリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年9月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

ルリタテハ
トンボ観察のため歩いていると体の周囲を旋回してきました 着地するところを...

発見日 : 2025年10月16日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

コガモ

発見日 : 2025年10月25日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.