堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月11日

ホソハリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.