堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月11日

ホソハリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

クロヒラタアブ

発見日 : 2025年10月29日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月17日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.