堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月11日

ホソハリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.