堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

コクワガタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.