堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

コクワガタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.