堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

コクワガタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月26日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

マガモ

発見日 : 2025年10月23日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.