堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月8日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙緑道のモンシロチョウ

この付近の発見報告

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ネリネ

発見日 : 2025年11月2日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月5日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.