堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月30日

アメンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.