堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月11日

ツグミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.