堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月11日

ツグミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.