堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月11日

ツグミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.