堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

ウシガエル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類

この付近の発見報告

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.