堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月16日

イヌビワハマキモドキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.