堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

この付近の発見報告

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.