堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

この付近の発見報告

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月14日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.