堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月21日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

この付近の発見報告

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.