堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月26日

ヒカンザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ガザニアの仲間

発見日 : 2024年4月17日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

コモチナデシコ
バス停近くの植え込みに咲いてる小さな花。目立たないけど可愛い。

発見日 : 2023年4月17日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.