堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月26日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

三国ヶ丘中学。雨上がりの夕方、比較的、幹の上部にいる感じでした。
昼間は下の方にもいることが多かったですが。
上の方にいたので、お尻がちょっと見えています。
独特の匂いがします。
1匹駆除。

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月23日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月20日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年11月25日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
連日パトロールしている、南三国ヶ丘公園の桜 昨日と打って変わり、草刈りが...

発見日 : 2025年6月20日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ヒマラヤスギ

発見日 : 2024年10月23日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月19日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

クビアカツヤカミキリ
先週自宅ベランダに成虫が飛来、踏み潰した。 6月30日に堺市環境局環境保...

発見日 : 2025年7月5日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年3月31日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学校。 朝と夕方で2匹駆除。 1匹逃す。

発見日 : 2025年7月5日

ケブカクロバエ...

発見日 : 2022年6月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.