堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月26日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

三国ヶ丘中学。雨上がりの夕方、比較的、幹の上部にいる感じでした。
昼間は下の方にもいることが多かったですが。
上の方にいたので、お尻がちょっと見えています。
独特の匂いがします。
1匹駆除。

この付近の発見報告

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年11月30日

クビアカツヤカミキリ
道端で、地面にいるところに遭遇。 少し弱っていたか? 1匹駆除。

発見日 : 2025年7月1日

クビアカツヤカミキリ
ステイツのマンション東側にある桜の木。 初めての場所で駆除できた。

発見日 : 2025年7月3日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ハクセキレイ
百舌鳥八幡の向陵公園、ハクセキレイ 色が黒くても目の横に線があるからハク...

発見日 : 2023年12月18日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

クビアカツヤカミキリ
先週自宅ベランダに成虫が飛来、踏み潰した。 6月30日に堺市環境局環境保...

発見日 : 2025年7月5日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年11月25日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

ヒドリガモ
向陵公園にヒドリガモが入りました

発見日 : 2023年11月4日

スイレン

発見日 : 2025年8月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.