堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月1日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

道端で、地面にいるところに遭遇。
少し弱っていたか?
1匹駆除。

この付近の発見報告

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ハクセキレイ
画像粗くてすいません。

発見日 : 2023年8月24日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ナミテントウ
いつもの散歩コースの1つに入っているので先週の火曜日にはすでに発見しており...

発見日 : 2023年6月6日

ハシビロガモ
向陵公園に今年も渡り鳥たち到来

発見日 : 2023年11月4日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月27日

ルリムスカリ

発見日 : 2024年3月30日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月4日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月18日

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ハナズオウ

発見日 : 2024年4月13日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.