堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月4日

ハシビロガモ

分類
鳥類
発見者コメント

向陵公園に今年も渡り鳥たち到来

この付近の発見報告

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の、両サイドの桜の木に沢山いました。 合計3匹駆除できました...

発見日 : 2025年6月18日

ハクセキレイ
百舌鳥八幡の向陵公園、ハクセキレイ 色が黒くても目の横に線があるからハク...

発見日 : 2023年12月18日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

メジロ
向陵公園のウメジロー

発見日 : 2023年3月1日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

バッタ科の一種
自宅団地の草むらでショウリョウバッタのメスを見つけました。こんなところにも...

発見日 : 2022年8月13日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

バン

発見日 : 2024年1月7日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月19日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.