堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月4日

ハシビロガモ

分類
鳥類
発見者コメント

向陵公園に今年も渡り鳥たち到来

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学校。 朝と夕方で2匹駆除。 1匹逃す。

発見日 : 2025年7月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月22日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ノアサガオ

発見日 : 2025年9月24日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の頭の色彩が面白い

発見日 : 2023年12月18日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

コマツヨイグサ
コツキミソウと報告しましたが正しくはコマツヨイグサでした。

発見日 : 2023年4月12日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月19日

オカダンゴムシ
自宅団地下でやっと見つけました。 探すと意外にいないものですね。

発見日 : 2022年8月19日

クビアカツヤカミキリ
先週自宅ベランダに成虫が飛来、踏み潰した。 6月30日に堺市環境局環境保...

発見日 : 2025年7月5日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

ヨシガモ
今年も向陵公園にヨシガモ到来

発見日 : 2023年12月1日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.