堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月12日

ヨシガモ

分類
鳥類
発見者コメント

向陵公園のヨシガモ 構造色の変化が美しい

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

イソヒヨドリ
二羽のオスが問答してました

発見日 : 2023年3月1日

ヨシガモ
今年も向陵公園 芦ヶ池にヨシガモ到来

発見日 : 2024年11月29日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月23日

ヒヤシンス

発見日 : 2024年3月19日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

ノラニンジン

発見日 : 2024年7月3日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の頭の色彩が面白い

発見日 : 2023年12月18日

バン

発見日 : 2024年1月7日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年11月25日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

メジロ
向陵公園のウメジロー

発見日 : 2023年3月1日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年11月25日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.