堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月19日

ヒヤシンス

分類
植物

この付近の発見報告

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

ヒドリガモ
ヒドリガモのメス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

ギョリュウバイ

発見日 : 2025年4月23日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

クビアカツヤカミキリ
先週自宅ベランダに成虫が飛来、踏み潰した。 6月30日に堺市環境局環境保...

発見日 : 2025年7月5日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

バッタ科の一種
自宅団地の草むらでショウリョウバッタのメスを見つけました。こんなところにも...

発見日 : 2022年8月13日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ミシシッピアカ...
妙寺池公園の池に近づくと、たくさん寄ってきます。

発見日 : 2022年8月28日

ヒドリガモ
向陵公園にヒドリガモが入りました

発見日 : 2023年11月4日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.