堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月19日

ヒヤシンス

分類
植物

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

バッタ科の一種
自宅団地の草むらでショウリョウバッタのメスを見つけました。こんなところにも...

発見日 : 2022年8月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月23日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ヨシガモ

発見日 : 2024年11月30日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

ハシビロガモ
向陵公園に今年も渡り鳥たち到来

発見日 : 2023年11月4日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月25日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ツユクサ

発見日 : 2025年9月24日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

コマツヨイグサ
コツキミソウと報告しましたが正しくはコマツヨイグサでした。

発見日 : 2023年4月12日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

メジロ
向陵公園のウメジロー

発見日 : 2023年3月1日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.