堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月30日

ヨシガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ヨシガモ

発見日 : 2025年1月10日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の頭の色彩が面白い

発見日 : 2023年12月18日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年11月30日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ 一年中いて人を怖がりません

発見日 : 2022年11月28日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

バン

発見日 : 2024年1月7日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

コマツヨイグサ
コツキミソウと報告しましたが正しくはコマツヨイグサでした。

発見日 : 2023年4月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

ミシシッピアカ...
妙寺池公園の池に近づくと、たくさん寄ってきます。

発見日 : 2022年8月28日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.