堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月6日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

暗い所で木漏れ日に照らされていました。

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.