堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月6日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

暗い所で木漏れ日に照らされていました。

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

ナニワイバラ

発見日 : 2025年4月19日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘公園にて。 2匹駆除。 他にも、3匹ほど逃す。

発見日 : 2025年6月27日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

クビアカツヤカミキリ
ハンター15匹

発見日 : 2025年6月28日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.