堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月1日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

向陵公園のウメジロー

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

ヨシガモ

発見日 : 2024年11月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ヨシガモ
構造色の綺麗な頭を持つヨシガモのオス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

ヨシガモ
今年も向陵公園にヨシガモ到来

発見日 : 2023年12月1日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ヨシガモ
今年も向陵公園 芦ヶ池にヨシガモ到来

発見日 : 2024年11月29日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.