堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月12日

カイツブリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年11月25日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.