堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月10日

トビズムカデ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.