堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月10日

トビズムカデ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月27日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.