堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クロアゲハが水草の上に止まっていました
よく見るとお尻?から水をポトポト出しています
お天気が良くてやや暑いので体を冷やしているのかと思います。
画像に水滴写っています 拡大してみてね。

この付近の発見報告

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

スズメノエンドウ

発見日 : 2025年4月11日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.