堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

カブトムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.