堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.