堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

ニホンミツバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.