堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月28日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

若齢のオスだと思われます。

この付近の発見報告

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

バン

発見日 : 2024年1月7日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

オオカマキリ

発見日 : 2022年8月4日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.