堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月28日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

若齢のオスだと思われます。

この付近の発見報告

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.