堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月28日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

若齢のオスだと思われます。

この付近の発見報告

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

バン

発見日 : 2024年1月7日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.