堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月28日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

若齢のオスだと思われます。

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

コマツナギ

発見日 : 2025年9月25日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.