堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月28日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

若齢のオスだと思われます。

この付近の発見報告

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

バン

発見日 : 2024年1月7日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.