堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月28日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

若齢のオスだと思われます。

この付近の発見報告

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

モズ

発見日 : 2025年10月13日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.