堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月28日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

若齢のオスだと思われます。

この付近の発見報告

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

ギョリュウバイ

発見日 : 2025年4月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.