堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月28日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

若齢のオスだと思われます。

この付近の発見報告

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ギョリュウバイ

発見日 : 2025年4月23日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

オオカマキリ

発見日 : 2022年8月4日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.