堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月28日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

若齢のオスだと思われます。

この付近の発見報告

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月25日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ベニトンボ
ベニトンボを見たと聞き数日前から観察に行きました 百舌鳥川この辺りから5...

発見日 : 2025年10月21日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.