堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月17日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.