堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月12日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

自宅隣接のすずしろ公園で交尾中のクビアカツヤカミキリを発見したので、2匹を駆除した。

承認コメント

投稿いただきありがとうございます。
駆除後の写真は削除させていただきました。

この付近の発見報告

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年2月12日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月13日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、自宅横のすずしろ公園の桜(ソメイヨシノ、クビアカツヤカミキリ食害...

発見日 : 2025年6月24日

タヌキ
ばったり出くわしてお互いが固まった後、ゆっくり歩いて行きました。

発見日 : 2022年7月2日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

クマゼミ(幼虫)
夕方の散歩で木を登る幼虫を見つけました。 4~5年土中での生活から短い地...

発見日 : 2022年7月14日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

キムネクマバチ
深井花のこみちにて #キラめく昆虫イエロー むし × むし発見2019 ...

発見日 : 2019年9月26日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

チャミノガ(ミ...
マンションの塀に10匹くらいいました

発見日 : 2022年9月29日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

ツマグロキンバエ
冬なのに温かかったので、花に来ていた。

発見日 : 2022年1月10日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.