堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月12日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

自宅隣接のすずしろ公園で交尾中のクビアカツヤカミキリを発見したので、2匹を駆除した。

承認コメント

投稿いただきありがとうございます。
駆除後の写真は削除させていただきました。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、隣のすずしろ公園の桜に、交尾中2組、単体2匹のクビアカツヤカミキ...

発見日 : 2025年6月19日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

モズ
小魚を何度も捕っていました。

発見日 : 2022年1月6日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

チョウゲンボウ
朝7時ごろインコを日光浴させるため出窓にケージを出して、数分後チョウゲンボ...

発見日 : 2022年10月20日

アオサギ

発見日 : 2023年10月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

タヌキ
ばったり出くわしてお互いが固まった後、ゆっくり歩いて行きました。

発見日 : 2022年7月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.