堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月9日

ハシビロガモ

分類
鳥類
発見者コメント

毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

この付近の発見報告

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.