堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月9日

ハシビロガモ

分類
鳥類
発見者コメント

毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.