堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月13日

ヒトスジシマカ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

ギョリュウバイ

発見日 : 2025年4月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.