堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月10日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止して大人しそうでした。

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
自宅隣接のすずしろ公園で交尾中のクビアカツヤカミキリを発見したので、2匹を...

発見日 : 2025年6月12日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.