堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月9日

アメリカジガバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

田んぼの畔を歩いていました

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.