堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月9日

アメリカジガバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

田んぼの畔を歩いていました

この付近の発見報告

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.