堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月9日

アメリカジガバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

田んぼの畔を歩いていました

この付近の発見報告

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.