堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月29日

ホシササキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

触覚が長かった。
夕方に発見した。
周りにはショウリョウバッタが多くいた。

この付近の発見報告

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

クビアカツヤカミキリ
自宅隣接のすずしろ公園で交尾中のクビアカツヤカミキリを発見したので、2匹を...

発見日 : 2025年6月12日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内の桜はほとんどハラスがでてる。根元から黒い網がかかっている桜に1...

発見日 : 2025年7月9日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
梅の木 地上1.5m 1組は交尾中 2枚目写真は同じ木で翌日に捕獲。

発見日 : 2025年6月18日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月28日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.