堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月11日

ユリカモメ

分類
鳥類
発見者コメント

ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

この付近の発見報告

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

モズ
小魚を何度も捕っていました。

発見日 : 2022年1月6日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.