堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

オオスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月5日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

ユリカモメ
ゆりかもめには朝行くと会えます。 可愛くて癒されます。

発見日 : 2023年1月7日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2025年8月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.