堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

オオスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト 今日は雨のためか雨のかからない玄関前タイルの上にい...

発見日 : 2022年5月13日

メジロ

発見日 : 2025年2月8日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年3月8日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2025年8月23日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.