堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

オオスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
綺麗なブルーをしたトンボ

発見日 : 2025年7月11日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2025年9月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.