堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月20日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.