堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年7月25日

オカダンゴムシ

分類
甲殻類

この付近の発見報告

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月19日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月28日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.