堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年7月25日

オカダンゴムシ

分類
甲殻類

この付近の発見報告

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

クビアカツヤカミキリ
自宅隣接のすずしろ公園で交尾中のクビアカツヤカミキリを発見したので、2匹を...

発見日 : 2025年6月12日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.