堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月15日

カワラヒワ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.