堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月15日

オカダンゴムシ

分類
甲殻類

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.