堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月15日

オカダンゴムシ

分類
甲殻類

この付近の発見報告

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.