堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

ヌマガエル

発見日 : 2025年8月23日

オオシオカラト...
夕方6時頃、庭にとんできました。 まだ若いのか傷もなく綺麗な羽と体でした。

発見日 : 2022年6月23日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年6月7日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.